くろねこの開発&決闘記

駆け出しエンジニア兼決闘者

迷ったらコレ 汎用カード 効果モンスター編

今回は単体で使える汎用カードを紹介します。

以前何度か出張セットを紹介しましたが今回は1枚でも機能するモンスターカードをピックアップしての紹介です。

※今回はいわゆる手札誘発系のモンスターは含まずに紹介しています。

 

初心者の方から歴戦の決闘者の皆様までデッキのスロットが余った際には参考にしていただけると幸いです。

 

ダイナレスラーパンクラトプス

海亀壊獣ガメシエル

サイバードラゴン

サイバードラゴン

百万喰らいのグラットン

 

 

《ダイナレスラー・パンクラトプス/Dinowrestler Pankratops》

f:id:kuroneko3173:20210928013714j:plain

効果モンスター(制限カード
星7/地属性/恐竜族/攻2600/守   0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

言わずと知れた強力モンスター。

サイバードラゴン」+「ならず者傭兵部隊」のさらに上位互換ともいうべき効果を持っているカードです。

相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターの数より多ければ手札から特殊召喚が出来ます。

この手の半上級モンスターの多くが自分のフィールド上にモンスターが存在しない事が条件だったり、ステータスが下がるデメリットがあったのに対しこのカードは相手フィールドのモンスターの数が多ければ自分のフィールドにモンスターが存在していても特殊召喚ができ、ステータスもそのままです。

 

またダイナレスラーモンスターをリリースしてフリーチェーンで相手のカードを1枚破壊出来ますが、自身もダイナレスラーなので自身もコストにする事が出来ます。

除去にチェーンして発動する事でリリースエスケープとして使用出来る為、1枚で複数のアドバンテージを取ることも可能です。

 

こんな強力カードがノーマルで収録されるあたり現代遊戯王のインフレを語る1枚とも言えるでしょう。

 

海亀壊獣かいきかいじゅうガメシエル/Gameciel, the Sea Turtle Kaiju》

f:id:kuroneko3173:20210928013923j:plain

効果モンスター
星8/水属性/水族/攻2200/守3000
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):相手が「海亀壊獣ガメシエル」以外の魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、
自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし除外する。

 

困った時の除去手段として挙げられることの多い壊獣

このカードは壊獣モンスターの中で最も攻撃力が低い為、単体での採用であれば優先されることの多い1枚です。

リリースは数ある除去手段の中でもかなり強力な部類であり、無効にされにくく

相手モンスターの耐性をほぼ無視して除去が出来ます。

※一部リリースされないモンスターは存在しますが数は少なく採用率も低め

無効にする手段は「生贄封じの仮面」や「霧の王」でリリースを封じるか

「虚無空間」や「虚無魔神」、「虚無の統括者」で特殊召喚を封じるくらいでしょうか

 

あと、あまり使われませんが怪獣カウンターを使った効果は魔法、罠、モンスター効果を無効にし除外する効果であり、ターン1制限もない為、実はかなり強力です。

 

《インスペクト・ボーダー/Inspector Boarder》

f:id:kuroneko3173:20210928015251j:plain

効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻2000/守2000
自分フィールドにモンスターが存在する場合、このカードは召喚・特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
その間はお互いにそれぞれ1ターンに発動できるモンスターの効果の回数が、
フィールドのモンスターの種類(儀式・融合・S・X・P・リンク)の数までになる。

 

自分のフィールドにモンスターが存在する場合に召喚・特殊召喚に制限がありますが、通常召喚できるモンスターの中でも破格のステータスとモンスター効果の発動を制限する制圧効果を持っています。

現代のメタビートの代表格であり、デッキによってはこれ1枚でかなり動きを封じる事が出来ます。

自分がモンスター効果による展開をあまり行わない低速なデッキであれば採用してみてもいいでしょう。

個人的には初心者の方や復帰勢の方にはまずおすすめしたい1枚です。

 

 

 

サイバー・ドラゴン/Cyber Dragon》

f:id:kuroneko3173:20210928014411j:plain

効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻2100/守1600
(1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。

 

半上級モンスターといえばこのカードを思いつく方も多いのではないでしょうか

相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚出来ます。

 

このカードの特徴として特殊召喚に効果の発動を伴わないので効果の発動を制限されている状況でも特殊召喚が可能です。

 

アタッカーとしても悪くないステータスで、シンクロ、エクシーズ、リンク素材としても使い道の多いカードです。

 

またEXデッキに「キメラテック・フォートレスドラゴン」を採用しておけば機械族、「キメラテック・ランページドラゴン」を採用しておけばEXモンスターゾーンのカードを融合素材にして除去することが出来ます。

 

機械族テーマであるサイバードラゴン、古代の機械、オルフェゴールなどへのメタカードとしても機能します。

環境で活躍している機械族モンスターであるアーゼウスにはサイバードラゴン特殊召喚成功時にチェーンされてしまいますが、裏を返せば相手は効果を発動せるを得ない状況を作り出せるため、本名を通す為の囮と考えれば悪くはないでしょう。

 

EXモンスターゾーンのモンスターは2020年春のルール改訂により融合、シンクロ、エクシーズモンスターは直接メインモンスターゾーンに出せるようになった為少し弱体化してしまいましたがそれでも「ヴァレルソード・ドラゴン」や「双穹の騎士アストラム」、「I.Pマスカレーナ」によって耐性を付与された厄介なリンクモンスターを除去できるのは強力です。

 

また前述したインスペクトボーダーへの対抗カードとしても有効です。

 

このカードが登場したのは2005年ともう15年前のカードですが、今でも活躍できるカードです。

 

百万喰よろずぐらいのグラットン/Eater of Millions》 

f:id:kuroneko3173:20210928014721j:plain

特殊召喚・効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻   ?/守   ?
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールド・EXデッキから
カード5枚以上を裏側表示で除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、裏側表示で除外されているカードの数×100アップする。
(2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、
リリースできず、融合・S・X召喚の素材にもできない。
(3):1ターンに1度、このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを裏側表示で除外する。

 

このカードは少し採用するデッキを選ぶカードです。

自分の手札、フィールド、EXデッキからカードを5枚以上裏側表示で除外した場合に特殊召喚が可能なモンスターです。

手札、フィールドから除外する場合はディスアドバンテージが大きいので基本はEXデッキから除外することになるでしょう。

EXデッキを使わないデッキであれば採用の余地がある他、除外されたカードの数に比例して攻撃力を上げる「紅蓮魔獣ダイーザ」を採用したデッキとの相性は抜群です。

1ターンに1度戦闘を行う相手モンスターを裏側表示で除外することが出来ます。

対象を取らない効果であり、また再利用の難しい裏側表示での除外の為、除去性能は高く相手からの攻撃でも効果は発動します。

リリース、融合素材、シンクロ素材、エクシーズ素材には出来ませんがリンク素材にはできる為、「リンクリボー」や「サクリファイス・アニマ」の素材になる事ができます。

 

コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763

 

まとめ

 

以上、単体でも活躍できる汎用性の高いモンスターたちを紹介しました。

比較的値段も安いカードばかりなので、デッキの枠が余った、少しアクセントが欲しいといった際には採用してみてはいかがでしょうか?

 

 

最後に・・・

読んでいただきありがとうございました!

もしこの記事をいいと思っていただけたらぜひ⭐︎や読者登録お願いします!