ガーディアン・キマイラ考察 相性の良いカードが高騰中
今回はBATTLE OF CHAOSに収録された融合モンスター「ガーディアンキマイラ」の考察をしていきます。
《ガーディアン・キマイラ》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/獣族/攻3300/守3300
カード名が異なるモンスター×3
このカードは手札と自分フィールドのモンスターのみを
それぞれ1体以上素材とした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。
手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、
フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。
自分の場、手札のモンスターしか素材にできませんが異なる名前のモンスター3体という素材指定はかなり緩いです。
ドロー、破壊効果により融合召喚のディスアドバンテージを取り戻す事ができます。
特に手札で腐ったモンスターをドローに変換できるのでコンボ系のデッキと特に相性がいいです。
破壊効果の方も選んでである為、対象耐性を無視出来ます。
また墓地に「融合」が存在する場合、相手のカードの効果の対象にならなくなります。
墓地の「融合」が除外もしくはバウンスされると無効化される弱点や全体除去などの対象を取らない効果に対しては無力ですがこのステータスで耐性を持つのはなかなか強力です。
そしてガーディアンキマイラの影響で現在以下のカードが高騰しています。
《魔玩具補綴 /Frightfur Patchwork》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。
ノーコストで2枚のカードをサーチする爆アドカードです。
ターン1の制限こそあるものの特に下準備もいらない為、アド性能は「閃刀起動-エンゲージ」と同等かそれ以上
「融合」と素材モンスターをノーコストでサーチできるので、「ガーディアンキマイラ」の(3)の効果とも相性がいいです。
サーチ対象は更なる「エッジインプ・チェーン」「エッジインプ・シザー」あたりが使いやすいです。
《魔獣 の懐柔 /Obedience Schooled》
通常魔法
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
カード名が異なるレベル2以下の獣族の効果モンスター3体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は獣族モンスターしか特殊召喚できない。
リクルートしたうちの2体を素材に「森のメルフィーズ」をX召喚し、あちらの効果でメルフィーモンスターをサーチすることで融合素材3体を一気に揃えることが出来ます。
また「ガーディアン・キマイラ」は獣族である為、このカードを発動したターンでも特殊召喚が出来る為、このカードも相性が良いです。
コナミデジタルエンタテインメント 遊戯王OCG デュエルモンスターズ BATTLE OF CHAOS BOX(初回生産限定版)(+1ボーナスパック 同梱) CG1763
一撃でゲームを決めるような派手さはありませんが堅実故に様々なデッキで活躍できるカードと言ったところですね。
融合召喚を使うデッキでEXデッキに余裕があれば採用してみるのもいいと思います。
最後に・・・
読んでいただきありがとうございました!
もしこの記事をいいと思っていただけたらぜひ⭐︎や読者登録お願いします!