閑話休題 遊戯王のイケメンテーマといえば?
前回の記事でアルベルをはじめイケメンテーマについて少し触れたのでいっそ記事にしてみましたww
果たしてこの記事に需要があるのか?
可愛い女の子のテーマは以前から色々とありましたがイケメンテーマが出てきたのはわりと最近な気がします。
今回はその中から3つのテーマを紹介します。
焔聖騎士
「聖騎士」がアーサー王と円卓の騎士をモデルにしていたのに対し、こちらはシャルルマーニュ十二勇将をモデルにしています。
聖騎士共々元ネタになった騎士たちはFateシリーズなど様々な作品に登場している為、キャラクターの知名度はかなり高いです。
円卓の騎士をモデルにした聖騎士はファンタジー色の強いイラストでしたが、こちらは現代の需要に合わせてかFateシリーズのようにかなりイケメン色の強いイラストになっています。
炎属性・戦士族および装備魔法に関連した効果をメインに扱うデッキです。
またリナルドはかなりの汎用性があり他のデッキに出張採用もされています。
双天
元ネタ同様にメインは2人の戦士である為
プリキュア男の子バージョン?とも呼ばれているテーマです。
破壊、トークン、融合をメインに扱うデッキです。
双天招来による融合召喚が基本戦術である為、いかにサーチするかが重要になります。
クロノダイバー
元々は海外先行テーマとして登場しEXTRA PACK2019で来日したテーマです。
海外での名称であるTime Thiefを直訳した通り、時を翔ける泥棒と言ったイメージのテーマであり、相手のデッキトップのカードをX素材として奪い、リダンのサクリファイスエスケープでアドバンテージを稼いでいくトリッキーなデッキです。
また背景ストーリーではS-Forceとは対立関係である事が示唆されています。
遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストカードプロテクターセット アルバス&エクレシア/鉄獣戦線 スリーブ
多様性が認められてきたこの時代
遊戯王のテーマもかなり多様性が出てきたと言えるでしょう。
次回は萌えテーマ特集もやろうと思います。
最後に・・・
読んでいただきありがとうございました!
もしこの記事をいいと思っていただけたらぜひ⭐︎や読者登録お願いします!